【超重要!】検索ユーザーの気持ちを読み取る7つの方法&練習法

【検索ユーザー】と言うのは、【ネットで検索する人】のことを言うのですが、ブログアフィリエイトで稼いでいくなら、この検索ユーザーの気持ちをしっかりと読み取るのが大事です

 

なぜなら、アクセスを予測したり、サイトや記事、全て【検索ユーザーの気持ちと行動】を考えて作るからです。

 

でも、そうとはわかっていても、なかなか気持ちがわからない(T_T)

 

すず
私もそうでした、全く的外れの記事をザックザックと生産してきましたよwそして、いつまでたっても閑古鳥。

 

こうなると、どんどんとモチベーションも下がりますし、時間ばかりがかかってしまいます。

 

ですので、しっかりと検索ユーザーの気持ちを読み取って、記事やサイトの活かしていきましょう♪

 

私が検索ユーザーの気持ちを知るために、実践してきた方法や練習方法もお話します。ぜひ今日から実践してみてくださいね!

 

では、まず動画を御覧ください。

 

では動画のおさらいをしつつ、補足していきます。

検索ユーザーの気持ちを知るメリット3つ

まず、検索ユーザーの気持ちを読み取るメリットをお話しますね!

 

検索ユーザーの気持ちを読み取ると、

喜んでもらえる記事やサイトを作れる

・記事が書きやすくなる

・商品に結び付けられる

という3つのメリットがあります。

喜んでもらえる記事やサイトを作れる

 

検索ユーザーの気持ちがわかれば、【どんな記事なら喜んでもらえるかな?】とか【どんなサイトなら楽しんでもらえるだろう?】そういったことの予測をつけやすくなります。

 

また、どんな人が来るか、大体のターゲットも決めやすくなります。

 

ですので、そのターゲットに好んでもらえるようなサイトが作りやすく、そのターゲットにとっての唯一無二のサイトになります。

 

そうすれば、自分のサイトのファンも増えやすいし、直帰率、滞在時間なども良い結果が出やすいです。

 

サイトの評価はどんどん上がり、記事の上位表示もしやすくなります♪

 

記事を書きやすくなる

 

読みに来る人がどんな人か、どんな気持ちかを想像すれば、その方の質問や不満、疑問がわかりやすくなります。

 

その質問や不満、疑問がわかれば、それに答えるような記事を書けます。

 

そうすると、自然と記事も長く、内容の濃い記事になります。

すず
そして、手がとまりにくく、サクサクと書けることもメリットだと思います♪

商品に結び付けられる

 

読みに来る人がどんな人か、どんな気持ちか、どんなのに興味があるか、それがわかると、商品に誘導しやすくなります。

 

これが想像できると、その人にあった商品を紹介するだけで、売れやすいです^^

 

もちろん、商品の紹介の仕方も工夫が必要です。ですが、【興味のある人に商品を紹介する】のと、【全く興味のない人に商品を紹介する】のでは、難易度が全然違います。

 

 

以上が、検索ユーザーの気持ちを知るメリットです。

 

逆を言うと、検索ユーザーの気持ちがわからなければ【商品が全然成約しない】【的外れの記事を作ってしまう】、なおかつ【記事が作りにくい】といえます。

 

考えただけで、めっちゃモチベーション下がりそうですよね^^;

 

すず
実際、うんともすんとも言わない記事をザクザクと生産していた当時、私もむっちゃモチベーションが下がりましたw

今日から始めよう!

 

そんな私が、検索ユーザーの気持ちを知るために、練習してきた方法や、どうやってわかるようになったかと言った話をします。

 

動画では3つご紹介しましたが、実は7コあります^^

 

  • キーワードで練習
  • Yahoo知恵袋
  • ブレインダンプを活用
  • 自分を分析
  • 友人・家族に聞いてみる
  • 検索した人になりきる
  • あの人ならどうだろう?と想像する

 

これら7つです。いきなり全部は大変だと思うので、楽しみながら徐々にやってみてくださいね♪

 

検索キーワードで練習

 

検索ユーザーの気持ちを読み取る練習で一番やりやすいのが、「キーワードで練習する」方法です。

 

これは検索したキーワードをみて検索した人の気持ちやどんな人かを予想します。

 

記事を書く時や、気が向いた時、どんなときでも良いです。何か検索してみて、虫眼鏡キーワードや関連キーワード、サジェストキーワードを見て連想ゲームのように予想してみましょう!

 

たとえば「筋トレ」で予想します。筋トレで検索してみると、虫眼鏡はこんなふうに出てきました。


この虫眼鏡キーワードをみて、予想してみます。

 

  • 【筋トレメニュー】→効果が出なかったなんて嫌だ!効果的な筋トレメニューを知りたい!
  • 【筋トレ 食事】 →筋トレしている時、どんな食事をするといいのだろう?
  • 【筋トレ 毎日】 →筋トレを毎日したら効果が早くでるのかな!?検索してみよう!

 

こんな風に予想していきます。あくまで「絶対これだ!」といった正解はないですが、【いかに正解に近い予想ができるかどうか】ですね。

 

そして、更にグッドキーワードツールを使ってみましょう♪更に細かいキーワードが出てくるので、深くイメージすることが出来ます♪

すず
動画でもう少し詳しく実践しているので、見てみてくださいね!

Yahoo知恵袋

キーワードだけよりも、もっと深く、細かい悩みが知れるのはYahoo知恵袋です。

 

また、【検索キーワードで予想した検索ユーザーの気持ちの答え合わせ】に使ってもいいですね(^^)

 

Yahoo知恵袋で気になるキーワードを検索してみて、その悩みを見てみましょう♪

 

たとえば、【筋トレ・毎日】で検索してみると

 

  • 【筋トレを毎日続けるコツが知りたい】
  • 【筋トレは毎日?2日に1回?3日に1回?】
  • 【筋トレを毎日したいのに、食事の後は眠たくなって寝てしまう】

 

こんな風にでてきました。こんな悩みに答えるような記事を作っても、オリジナリティがあるし、内容の濃い記事になりやすいです。

 

色々なキーワードで検索して見ましょう♪

 

ブレインダンプを利用する

 

ブレインダンプを利用して、検索ユーザーの気持ちを汲み取ってみましょう!

 

ブレインダンプについては、【ブレインダンプのやり方と効果5つ♪アフィリエイトのスキルUPにも◎】を参考にしてほしいのですが、このブレインダンプのでてきた欲や悩み。この欲を叶えるため、また、悩みを解決するために、どんなキーワードで検索するでしょうか?

 

これを一個ずつ考えてみましょう♪

 

そうすると、同じ悩みをもった人、同じ欲を持っている人が検索に使うキーワードがわかっちゃいます♪

 

自分を分析してみる

 

自分を分析して、それを記事に活かしていくのもすごく良いです。

 

  • 自分はどんな悩みをもっているでしょうか?
  • なんで悩んでいるのでしょうか?
  • どんな所に不満があるでしょうか?

 

色々な場面で自分を客観視して、分析してみましょう♪検索してきた人の悩みを察知するヒントになります。

 

【そういえば、自分もこうだったから、検索してきた人も同じように思っているかもしれない!】

 

そんなふうになれば、検索ユーザーの気持ちもわかりやすくなります。

家族・友人に聞いてみる

 

家族や友人に会ったときに、色々な世間話をすると思います。その時の話をよく聞いておきましょう♪

 

愚痴や不満、悩みがでれば、それをキーワードで検索してみたり。

 

また、記事のネタになりそうなものを聞けるかもしれません。

 

実際に私は、これで記事ネタになったのが色々とありますし、ライバルがいないところも見つけたことも。

 

すず
記事ネタに関心がありそうな人に聞いてみるのもいいですよ♪

 

検索した人になりきる

 

記事を書く時に、そのキーワードを検索した人になりきるというのもよくやっています。

 

自分が結婚したら…自分に小さな子供がいたら…自分がもし男性だったら…

 

もう本当に妄想ですねw

 

なりきると、疑問や質問が浮かんでくることがありますし、新たなキーワードが見えてくることもあります。

 

100%完全にわかりきることは難しいかもしれませんが、それでも見えてくるものがあれば大きいです♪

 

なりきって楽しんでみてくださいね^^

 

すず
このなりきる方法は、良い意味で自分を騙す癖がつきます。なので、興味がないネタもこの方法を使えば、興味が湧いてくることもありますよ♪

 

あの人ならどうだろう?と想像する

 

ネタをみたときに、自分の周りの人を想像して、「あの人ならどう思うだろう?」と想像する方法です。

 

「お母さんがこのネタを見た時に、なんて言うかな?」
「親友なら、こんな事を言うはず!」

 

そんな風に考えてみましょう^^

 

まとめ

  • ブログで稼ぐなら検索ユーザーの気持ちを読み取るのは必須
  • 日頃からキーワードで読み取ってみる
  • 自分を客観視
  • 家族・友人に聞いてみる
  • なりきる・想像する

 

以上が私がしている、検索ユーザーの気持ちを読み取るためにしていることです。

読み取ったのが当たると、これまた楽しいですので、あなたも是非やってみてくださいね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です